病院内の消毒について

今回はふじさわ動物病院の内側を少しご紹介したいと思います。


普段、ご来院いただいている皆様の目には触れる機会が少ないところですが
疑問に思われている方もいらっしゃるかもしれません。

待合室でをお待ちいただいているとき、前の方が診察室から待合に戻られて
次の方をお呼びするまでに、時間を数分間いただいております。

「もっと早く呼んでほしいな」とか「順番はまだかな」などと思われる方もいらっしゃると思います。
皆様には大変ご不便をおかけしてしております。申し訳ございません。


しかしこれには大変重要な理由があるのです。


診察と診察の合間に診察室では以下のような「消毒・清掃・準備作業」を行っております。

1.診察台の消毒
2.床の掃き掃除、場合によっては拭き掃除・消毒
3.臭いのチェック、換気
4.聴診器や体温計の消毒
5.次の診察に必要な器具の準備

消毒薬は用途により数種類を使い分けています。

消毒薬


動物の世界ではヒトに比べて感染症がまだまだあり、命にかかわるような重篤な伝染病が岡山でも発生しています。
ですので、当院では院内感染を防ぐために院内の清掃や消毒には十分注意しております。

できるだけお待たせしないように急いではおりますが、消毒は一定の時間を置く必要がありますので
どうしても数分間のお時間をいただいております。
皆様のご理解とご協力をいただければ幸いです。


また、お気づきの点がございましたらスタッフまでお気軽にお伝えください。
長文となりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。


2月になり、暖かい日と寒い日が繰り返しやってくる天気予報です。
どうぞ、ペットも飼い主の皆様も体調には気を付けて素敵な生活をお送りください。
プロフィール

ふじさわ動物病院

Author:ふじさわ動物病院
  
ふじさわ動物病院のブログへようこそ。

病院からのお知らせやニュースをお伝えしています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR